『ブログ更新』カテゴリーの投稿一覧
ブログ更新-「心地よさだけでは実現しない、「多様性に向き合う」ということ」
ブログ更新-「心地よさだけでは実現しない、「多様性に向き合う」ということ」 https://ameblo.jp/bossptr/entry-12668102086.html
ブログ更新-「職務給の亡霊」
ブログ更新‐「職務給の亡霊」 https://ameblo.jp/bossptr/entry-12666796363.html
ブログ更新-「古くて新しいこと」
ブログ更新-古くて新しいこと https://ameblo.jp/bossptr/entry-12665448978.html
ブログ更新-「無知の知-自信は危険?」
無知の知-自信は危険? ブログURL https://ameblo.jp/bossptr/entry-12663918007.html
ブログ更新-「学卒一括採用-ジョブ型雇用への懸念」
「学卒一括採用-ジョブ型雇用への懸念」 ブログURL https://ameblo.jp/bossptr/entry-12662655156.html
ブログ更新-「違和感を大切にする」
私は時々ファシリテーターという業務を行います。 研修やワークショップのような学びを促進する場において中立的な立場に立ち、相互理解や合意形成の手助けをします。 ファシリテーターは、いわば思考の深化をねらい対話を促進する役割…続きを読む
ブログ更新-「タコツボ型思考」
丸山真男氏が「日本の思想」のなかで、思考形態には“ササラ型”と“タコツボ型”があり、日本では“タコツボ型”が多いと指摘しています。 ササラは竹を先の方にいくにしたがって細く割り箒(ほうき)のような形状をいいます。 根本が…続きを読む
ブログ更新-「考えるとはどういうことか」
表題の『考えるとはどういうことか-0歳から100歳までの哲学入門 』(幻冬舎新書)は私が師事する東京大学教授梶谷真司先生が出版した一般向け書籍です。 (梶谷先生は哲学がご専門ですが、この本はいわゆる哲学書ではなく、『考え…続きを読む
ブログ更新-「管理者が忘れがちなこと」
意外に知られていないのですが、1960年代にハーズバーグがモチベーションの源泉は仕事そのもの、その達成感、さらに言えばそれを周囲が承認することにあると実証しています。 自分を振り返れば、なるほどそうだよなと肯定する人は多…続きを読む
ブログ更新-「360度評価にはご注意を」
上司だけの評価では客観性に乏しい。 そんな考えから、評価をより客観的に公正に行うために、直属上司ではない上位者、関係者、部下などからも評価する所謂『360度評価』を導入する会社も少なくありません。 考え方としては一見道理…続きを読む